やってはいけない風水を避け運気上昇!見落としがちなNG風水26選

やってはいけない風水を避け運気上昇!見落としがちなNG風水26選

やってはいけない風水を避け運気上昇!見落としがちなNG風水26選
トップページ > やってはいけない風水

やってはいけない風水を避け運気上昇!見落としがちなNG風水26選

更新日:2019年08月07日

やってはいけない 風水

風水をしている人でも、完璧に実践できている人と言うのは意外と少ないものです。

 

運気をよくする風水に捉われがちで、運気を下げてしまうものに目が行かなくなってしまうんですよね。

 

しかし、せっかく運気を上げる風水をやっていても、ダメな風水をしていては意味がありません。

 

ということで今回は、やってはいけないNG風水についてご紹介させていただきます!

 

家の中を見直して、当てはまるものはないかチェックしてみてくださいね!

 

 

1、やってはいけないNG風水【基本編】

 

やってはいけない 風水

 

まずはやってはいけないNG風水基本編をご紹介します。

 

本当に基本的なことですが、今一度確認しておきましょう!

 

 

@掃除を怠っている

 

やってはいけない 風水

 

風水の基本は、まず何よりも掃除です。

 

掃除をしていないと空間の気が乱れてしまい、悪い気ばかりが増えていってしまいます。

 

スポンサーリンク

 

難しい掃除をする必要はありませんので、基本的な掃除機・拭き掃除くらいは毎日行うようにしましょう。

 

 

A枯れた花や観葉植物を置いている

 

やってはいけない 風水

 

枯れてしまった花や枯れた観葉植物からは、陰気が発生します。

 

なんとなくそのままにしてしまっているものはありませんか?

 

一部分だけ枯れている場合はそこだけ切り落とし、健康な部分に栄養がいきわたるようにしてあげましょう。

 

 

2、やってはいけないNG風水【玄関編】

 

やってはいけない 風水

 

続いて、やってはいけないNG風水玄関編をご紹介させていただきます。

 

玄関は気の入り口なのでしっかりとチェックしていきましょう!

 

 

@表札がない

 

やってはいけない 風水

 

表札は家の顔です。

 

表札がない家には、良い気はやってきてくれません。

 

しっかり『ここにいます』のアピールの意味も込め、表札を設置するようにしましょう。

 

また、玄関掃除のときは表札も一緒に拭きあげるようにしてくださいね!

 

 

A玄関ドアの真正面に鏡がある

 

やってはいけない 風水

 

玄関から入って真正面に鏡があると、運気が跳ね返って外に逃げてしまいます。

 

入って真正面に窓があるのも、運気がそのまま外に出ていくことになるのでよくありません。

 

元々ついていたりしてどうすることもできない場合は、布やカバーをかけるようにしましょう。

 

 

Bゴミを置いている

 

やってはいけない 風水

 

『明日の朝、忘れないように玄関に置いておこう』とゴミを置いてしまっていませんか?

 

ゴミからは陰気や邪気がたくさん発せられています。

 

スポンサーリンク

 

玄関に悪い気が充満してしまうと、家中に陰気が入ってきてしまいますのでやめましょう。

 

 

C靴を脱ぎっぱなしにしている

 

やってはいけない 風水

 

外から帰ってきたとき、またすぐ履くことを考えてそのまま靴を脱ぎっぱなしにしてはいないでしょうか。

 

玄関には極力なにも置かないことが肝心です。

 

もし靴箱に靴が入らないのでしたら、つま先を玄関ドアの方に向けて揃えておくようにしましょう。

 

 

D玄関マットを敷いていない

 

やってはいけない 風水

 

玄関は気の入り口と申しましたが、良い気はもちろん、外でつけてきた悪い気も入ってしまいます。

 

その気を落とすという意味も込め、必ず玄関マットを敷くようにしましょう。

 

ただし敷きっぱなしにはせず、汚れていなくてもこまめに洗うようにしてくださいね!

 

 

3、やってはいけないNG風水【寝室編】

 

やってはいけない 風水

 

続いて、やってはいけないNG風水寝室編をご紹介します。

 

寝ている人は水の気を持っています。

 

運気を吸収しやすい状態ですので、良い気で充満させておきましょう。

 

 

@寝室を真っ暗にしている

 

やってはいけない 風水

 

暗くないと寝れないという人も多いですが、寝室を真っ暗にして眠るのはNG風水です。

 

足元に間接照明を置く、アイマスクをして眠るなどの対策をして、少し明るい状態で寝ることを習慣づけましょう。

 

 

A毛玉や汚れのついた寝具を使っている

 

やってはいけない 風水

 

枕カバーや布団、パジャマは使い続けていくと毛玉ができてきてしまうのは仕方がありません。

 

しかしそのまま使用し続けると、運気はどんどん下がっていってしまいます。

 

良質な睡眠をとるためにも、清潔な寝具で眠るようにしてくださいね!

 

 

B寝姿が鏡に写る

 

やってはいけない 風水

 

寝姿が鏡に写ると、あなたが吸収するはずだった気が鏡の中のあなたに吸い込まれてしまいます。

 

鏡だけではなくテレビやパソコンなどの画面にも気を付けましょう。

 

 

Cカーテンを閉めっぱなしにしている

 

やってはいけない 風水

 

朝起きたら必ずカーテンを開け、良い気を取り入れるようにしましょう。

 

閉めっぱなしにしていると夜の間にたまった陰気がそのまま部屋に充満してしまいます。

 

換気も毎日行うようにしてくださいね!

 

 

D南枕で寝ている

 

やってはいけない 風水

 

南枕は気持ちが高揚し、良質な睡眠をとることができません。

 

寝るときは北枕にすると磁場の流れに沿っているので、運気が上昇していきます。

 

北枕に抵抗がある場合は東枕で眠るようにしましょう。

 

 

4、やってはいけないNG風水【キッチン編】

 

やってはいけない 風水

 

続いては、やってはいけないNG風水キッチン編です。

 

キッチンは水と火の気が混同する場所ですので、注意してみていきましょう。

 

 

@冷蔵庫に物を貼っている

 

やってはいけない 風水

 

冷蔵庫は金運を司っていますので、扉に物を貼ってしまうと金運が下がってしまいます。

 

賞味期限が切れているものがあるのも良くないので、期限内に消費するようにしましょう。

 

 

A冷蔵庫の上に電化製品を置いている

 

やってはいけない 風水

 

冷蔵庫の上に電子レンジを置いている方は多いのではないでしょうか?

 

冷蔵庫は水の気、電子レンジは火の気を持っていますので、重ねてしまうと金運がみるみるダウンしてしまいます。

 

どうしても置く場所がない時は、木の板などを挟んで気を中和させるようにしましょう。

 

 

Bキッチンにお財布を置いている

 

やってはいけない 風水

 

火の気を持つキッチンにお財布を置いてしまうと、金運が燃えてしまいます。

 

お財布は寝室の北側、暗くて涼しいところに木の箱などに入れて保存するようにしましょう。

 

 

Cふたがないゴミ箱を使用している

 

やってはいけない 風水

 

ゴミからは陰気や邪気が発生します。

 

ゴミ箱にふたがないということは、悪い気を垂れ流しにしているのと同じことです。

 

ふた付きのゴミ箱を用意できない時は、観葉植物を隣に置いて気を穏やかにしていきましょう。

 

 

5、やってはいけないNG風水【トイレ編】

 

やってはいけない 風水

 

続いてはやってはいけないNG風水トイレ編をご紹介します。

 

トイレは陰気が最も多い場所ですので、少しでも良い空間にしていくことが大切です。

 

 

@ふたやドアを開けっぱなしにしている

 

やってはいけない 風水

 

便器の中の水には邪気がたくさんあります。

 

ふたを開けっぱなしにしていると邪気が漏れ出てしまい、ドアを開けているとトイレの外に出ていってしまいますのでしっかり閉めるよう習慣づけていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

また、陰気は下の方にたまっていきます。

 

その陰気を吸収するためにもマットとスリッパを置き、こまめに洗濯をしましょう!

 

 

A紙製品を置いている

 

やってはいけない 風水

 

トイレットペーパーやカレンダーなどの紙製品は、陰気を吸収しやすいです。

 

トイレの中に置くのは2〜3個にして、その都度補充するようにしていきましょう。

 

 

Bトイレに携帯を持ち込んでいる

 

やってはいけない 風水

 

トイレは陰気がたくさんある場所ですので、携帯や新聞、本などをを持ち込んで長居するとあなた自身に陰気がまとわりついてしまいます。

 

用を足したらすぐに出るようにしましょう。

 

 

6、やってはいけないNG風水【リビング編】

 

やってはいけない 風水

 

続いて、やってはいけないNG風水術リビング編をご紹介します。

 

リビングは家族が集まる場所ですので、上手に風水を活用すると家族運が上がっていきます。

 

 

@黒い家具を置いている

 

やってはいけない 風水

 

黒い家具からは物事が停止してしまうという、良くない気が出ています。

 

ソファーやカーテン、ラグなど黒くて大きな家具を使用することは避けましょう。

 

 

A南に赤いものを置いている

 

やってはいけない 風水

 

南は火の気を持っていますので、赤いものを持つと火の気が強くなりすぎてしまいます。

 

運気を燃やしてしまうことになりますので、赤いものを置きすぎないようにしましょう。

 

ポイントで置くくらいなら問題ありません。

 

 

7、やってはいけないNG風水【水回り編】

 

やってはいけない 風水

 

最後にご紹介するのは、やってはいけないNG風水水回り編です。

 

水回りは清潔を保つことで様々な運気に影響していきますので、こちらもしっかりチェックしていきましょう!

 

 

@鏡が汚れている

 

やってはいけない 風水

 

鏡が汚れていると、美容運が下がってしまいます。

 

汚れた鏡に写るたびに悪い気にさらされてしまいますので、使うたびに磨き、常にピカピカの状態を保つようにしましょう。

 

 

A排水溝にゴミがある

 

やってはいけない 風水

 

排水溝がぬめぬめしていると、中から邪気が上がってきてしまいます。

 

とくにお風呂の排水溝に髪の毛を残したままにすると、悪い運を残してしまうことになります。

 

使うたび汚れを取り除き、清潔な状態を保つようにしてくださいね!

 

 

Bタオルを交換していない

 

やってはいけない 風水

 

キッチンやトイレなど、タオルは毎日交換するようにしましょう。

 

バスタオルも使って乾かして次の日も使うという方は多いですが、厄が付いていますので、毎日洗濯をするようにしてくださいね。

 

 

C洗面所でメイクをしている

 

やってはいけない 風水

 

洗面所は、顔を洗ったり歯磨きをするなど、汚れを落とす場所です。

 

そこでメイクをすると綺麗になるどころか陰気がついてしまいますので、違う場所でメイクをするようにしましょう。

 

朝日の当たるところでメイクをすると、一日に必要なパワーがみなぎっていきますよ!

 

 

D湯船に浸かっていない

 

やってはいけない 風水

 

夏場は特に、シャワーだけで済ませてしまう人が非常に多いです。

 

しかしそれでは体に着いた悪い気は落としきれませんので、二日に一回は湯船に浸かってしっかり悪い気を落とすようにしましょう。

 

日本酒や塩を入れてはいると、お浄め効果もありますよ!

 

 

やってはいけない風水まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回はやってはいけないNG風水をたっぷりとご紹介させていただきました。

 

意外と見落としがちなものばかりですよね。

 

しっかりチェックして、すべてクリアできるよう頑張ってくださいね!


他にこんな記事も読まれています



「風水」 人気記事ランキング↓


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水恋愛運が急上昇する効果的な風水術20選

やってはいけない 風水結婚の運気を高める風水術10選

やってはいけない 風水夫婦円満になる風水術10選


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水金運の効果絶大な風水術17選

やってはいけない 風水商売繁盛が上がる風水術16選

やってはいけない 風水宝くじの当選確率が上がる風水術20選

やってはいけない 風水金魚で金運が上がる風水術12選

やってはいけない 風水財布で金運が上がる風水術24選


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水運気が上がる効果的な風水術11選

やってはいけない 風水車のナンバー縁起の良い数字・悪い数字まとめ

やってはいけない 風水吉方位の効果と相性の良いカラー9選

やってはいけない 風水運気が上昇する引っ越しの風水術14選

やってはいけない 風水運気が上がる色の風水術22選


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水仕事運がグングン上がる風水術16選


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水ドライフラワーで運気が上昇する風水術9選

やってはいけない 風水サボテンで運気を上げる風水術9選

やってはいけない 風水ガジュマルのパワーで運気上昇する風水術6選

やってはいけない 風水モンステラで運気が上がる効果的な置き場所14選

やってはいけない 風水パキラで運気が上昇する効果的な置き方13選

やってはいけない 風水ポトスを飾って幸せを運ぶ風水術15選

やってはいけない 風水観葉植物で幸せが舞い込む風水術10選


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水ワンルームで運気を変える風水術10選

やってはいけない 風水枕で寝ている間に運気UPする風水術

やってはいけない 風水家の間取りで幸福ゲットする風水術8選

やってはいけない 風水掃除で運気が上がる風水の風水術7選

やってはいけない 風水ベッドで開運効果させる風水術6選

やってはいけない 風水キッチンで幸福を呼び込むお手軽風水術14選

やってはいけない 風水子供部屋で運気が上がる風水術10選

やってはいけない 風水カーテンで幸運を引き寄せる風水術17選

やってはいけない 風水リビングで幸せをつかむリビング風水術17選

やってはいけない 風水北枕で運気が上がる効果的な風水術12選

やってはいけない 風水インテリアで驚くほど運気上昇する風水術20選

やってはいけない 風水トイレで幸せに導く風水術15選

やってはいけない 風水玄関で運気が上昇する風水術10選

やってはいけない 風水寝室で運気が上昇する風水術14選

やってはいけない 風水写真で運気アップする撮り方と飾り方11選

やってはいけない 風水水槽で運気が上がる置き場所と風水術7選

やってはいけない 風水お風呂で運気が上がる風水術13選

やってはいけない 風水時計を飾って幸運を運ぶ風水術11選

やってはいけない 風水庭のインテリアで運気が上昇する風水術18選

やってはいけない 風水花で運気を効果的に上げる風水術10選


やってはいけない 風水

やってはいけない 風水やってはいけない風水、見落としがちな風水26選

やってはいけない 風水ぬいぐるみを置くのはNG!良くない置き方14選
人気記事ランキング

やってはいけない 風水

恋愛運が急上昇する効果的な風水術20選



やってはいけない 風水

金運の効果絶大な風水術17選



やってはいけない 風水

宝くじの当選確率が上がる風水術20選



やってはいけない 風水

運気が上がる効果的な風水術11選



やってはいけない 風水

車のナンバー縁起の良い数字・悪い数字まとめ



やってはいけない 風水

仕事運がグングン上がる風水術16選



やってはいけない 風水

サボテンで運気を上げる風水術9選



やってはいけない 風水

ガジュマルのパワーで運気上昇する風水術6選



やってはいけない 風水

モンステラで運気が上がる効果的な置き場所14選



やってはいけない 風水

ワンルームで運気を変える風水術10選



やってはいけない 風水

掃除で運気が上がる風水の風水術7選



やってはいけない 風水

ベッドで開運効果させる風水術6選



やってはいけない 風水

キッチンで幸福を呼び込むお手軽風水術14選



やってはいけない 風水

カーテンで幸運を引き寄せる風水術17選



やってはいけない 風水

リビングで幸せをつかむリビング風水術17選



やってはいけない 風水

トイレで幸せに導く風水術15選



やってはいけない 風水

玄関で運気が上昇する風水術10選



やってはいけない 風水

寝室で運気が上昇する風水術14選



やってはいけない 風水

やってはいけない風水、見落としがちな風水26選

恋愛アップ

  • 結婚
  • 夫婦円満

金運アップ

  • 金運
  • 商売繁盛
  • 宝くじ
  • 金魚
  • 財布

健康運アップ

  • 健康

運気上昇↑

  • 風水の効果
  • 車ナンバー
  • 方角・方位
  • 引っ越し
  • 色

人間関係アップ

  • 人間関係

仕事運アップ

  • 仕事運

子宝

  • 子宝

観葉植物

  • ドライフラワー
  • サボテン
  • キッチン
  • ガジュマル
  • モンステラ
  • パキラ
  • ポトス
  • 観葉植物

家の中

  • ワンルーム
  • 枕
  • 家
  • 水槽
  • 掃除
  • ベッド
  • 子供部屋
  • カーテン
  • リビング
  • 玄関
  • 北枕
  • インテリア
  • トイレ
  • テレビ
  • 寝室
  • 写真
  • お風呂
  • 時計
  • 庭
  • 花

NGな風水

  • やってはいけない風水
  • ぬいぐるみの置き方
TOPへ
リンク集 サイトマップ Copyright © 2021 風水で恋愛運が急上昇!すぐ実践できる効果的な風水術10選 All Rights Reserved.