風水的にぬいぐるみを置くのはNG!良くない置き方と対処法14選
更新日:2019年08月07日小さなころからずっと一緒にいたり、UFOキャッチャーが趣味、プレゼントでもらったなど、ぬいぐるみってどの家庭にも一つはあるものです。
しかし、実は風水的にぬいぐるみってあまり良いものではないのです。
とはいえ、ぬいぐるみ自体が悪い気を放つわけではないので、置き場所に注意して、運気を下げないようにしていきたいですね。
ということで、今回はぬいぐるみ風水の処分方法と良くない置き方についてご紹介させていただきます。
ぬいぐるみが家にあるという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1、風水におけるぬいぐるみって?
まずは、風水におけるぬいぐるみの意味を理解していきましょう。
きちんと理解したうえで、ぬいぐるみ風水を実践していってくださいね。
@陰気も良い気も分けてしまう
ぬいぐるみは、基本的にあなたに入るはずだった気を分けてしまうものです。
陰気を分けるのはとても良いですが、せっかくの良い気も分けてしまうことになりますので非常にもったいないです。
運気をシェアするぬいぐるみ、たくさんあるとそれだけ運を吸い取られてしまいます。
A陰気を放っている
ぬいぐるみは生き物の形をしているのに生気がないとして、陰気を放つものと考えられることもあります。
とくに長く置いてあるものは気をたくさん吸収していますので、吸収しきれなくなった陰気を今度は吐き出してしまいます。
スポンサーリンク
ぬいぐるみだけではなく、人形やフィギュアなども同じ考えをします。
ドライフラワーや枯れてしまったものも同じですので気を付けましょう。
2、風水的に良くないぬいぐるみの置き方8選
ここからはさっそく、風水的に良くないぬいぐるみの置き方と対処法をご紹介させていただきます。
家の運気を上げるためにも、一つずつチェックしていきましょう。
@寝室にいくつも置いている
寝室は一日の疲れを癒し、そしてエネルギーを補給する場所です。
そんな寝室にいくつものぬいぐるみを置いてしまうと、良質な睡眠をとることができず、疲れはたまっていく一方です。
スポンサーリンク
お気に入りの物だけ置いて、残りはしまっておくようにしましょう。
ぬいぐるみの数は、多くても3個までにしてください。
それ以上あると、気を分けすぎて健康運ややる気が下がってしまう可能性があります。
Aぬいぐるみに安全ピンがついている
ぬいぐるみに安全ピンがついていると、藁人形と同じ役割になってしまいます。
非常に陰の気を放つ状態になっていますので、安全ピンなどの針類はすべて外すようにしましょう。
キーチェーンがついているのであれば、使わないなら外した方がいいですね。
Bぬいぐるみの方に尖ったものが向いている
滅多にないかもしれませんが、ぬいぐるみに向かってハサミやカッターの刃が向いていると、強い気を放ちます。
もちろんその気は良い気ではないので、すぐに別の場所に移すようにしましょう。
また、家具の角がぬいぐるみの方に向いているのも良くないので違う場所に移してあげてくださいね。
C家の中にいくつもぬいぐるみがある
寝室のみならず、家の中にいくつもぬいぐるみがあるのは良くないです。
ただ、これはあくまでも“飾っている場合”です。
お気に入りの物だけを残して、あとは大切に保管するようにしてください。
日替わりで違うぬいぐるみと交換するのは問題ありませんので、一体ずつ替えていくのもいいですよ。
家全体でのぬいぐるみも、3個以内に収めるようにしましょう。
D埃をかぶっている
埃は陰気や邪気の大好物です。
ぬいぐるみは埃をかぶりやすいので、そのままにしてしまうと常に陰気がまとわりついたものになってしまいます。
定期的にクリーニングに出したり、洗ってあげるようにしましょう。
洗えない素材の場合は、柔軟剤とお湯をしみこませた布で丁寧に拭きとってあげると埃が付きにくくなりますよ!
E玄関にぬいぐるみを置いている
玄関は、すべての気が入る入り口と考えられています。
そんな玄関にぬいぐるみを置いてしまうと、せっかくの気を一番最初に吸収してしまうのです。
家中を巡った気を吸収するならまだいいですが、新鮮な気を吸収してしまうのはやはり良くないのですぐに別の場所に移すようにしてください。
Fトイレ・浴室に置いている
トイレや浴室は、水の気を持っています。
水は気を溜めやすい上に、汚れた水が多い場所ですのでそこにぬいぐるみを飾ると陰気をたっぷり吸収することになります。
それどころか同じように陰気を放つようになってしまうのです。
スポンサーリンク
今現在トイレや浴室(脱衣所)にぬいぐるみを置いている場合は、他の場所に移動してしまうとそこから陰気を発してしまう可能性が高くなります。
できればきちんとした方法で処分するか、浄化してから移動させるようにしましょう。
G長い間家にいるぬいぐるみは凶の気に変わっている
長い間家にいるぬいぐるみは、その家の気をたくさん吸収しています。
とくに陰気の吸収率は高いので、定期的に浄化をしてあげることが大切です。
浄化の仕方としましては、洗って(手洗い可)日光の下で天日干しをしてあげると良いでしょう。
もし洗えない場合は、消臭剤と塩をふりかけて天日干しをしてあげてくださいね!
3、ぬいぐるみの処分方法6選
最後に、ぬいぐるみの処分方法をご紹介させていただきます。
気が入ったぬいぐるみは、正しく処分することで運気を下げずに生活していくことができます。
間違った処分の仕方をしてしまうと、一気に悪い気が家中に立ち込めてしまいますので気を付けてくださいね。
もちろん人形やフィギュアも同じ扱いですので注意してみていきましょう。
@出来るだけ綺麗にする
まずはぬいぐるみを洗う、拭くなどして綺麗にしてあげます。
長く家にいればいるほど、見えなくても汚れはたまっているものです。
『汚れてないからいいや』、『どうせ捨てるんだからいいや』なんて思わずに、しっかり清潔にしてあげましょう。
もしほつれている部分があったら、きちんと縫い直して出来るだけ最初の状態に近くなるようにしてくださいね。
A感謝の気持ちを伝える
ぬいぐるみに命は宿っていませんが、それでもあなたのことを一瞬でも癒してくれた大切なものです。
『今までありがとうございました』ときちんとお礼を言うことで、ぬいぐるみの悪い気が少し浄化されます。
感謝の気持ちは、人間相手だけではなく、普段から自分の触れるすべてのものに持つと良いでしょう。
B他のゴミと一緒にしない
ぬいぐるみを他のゴミと一緒にして捨てるのはやめましょう。
せっかく綺麗にしても、生ゴミや不要になったゴミと一緒にしてしまっては、ぬいぐるみもいい気がしません。
今はゴミ袋も有料になっていてもったいなく感じるかもしれませんが、個別に袋に入れてあげるようにしましょうね。
C塩をかけて布にくるむ
ぬいぐるみを綺麗にしたら、塩をパラパラとかけてあげましょう。
このときに使う塩は余分なものの入っていない、岩塩などが望ましいです。
塩をかけることで浄化作用がありますので、絶対に忘れないでくださいね!
また、浄化が終わったら布にくるんで処分をします。
こうすることでぬいぐるみ自体に『捨てられた』という感情がなくなり、あなたに不運をもたらすことがなくなります。
Dリサイクルに出す
捨てるのは忍びない…そう思う心の優しい方は、リサイクルに出すのも一つの方法です。
その時でも、しっかり浄化をしてからリサイクルに出してあげてくださいね。
『いい人にもらってもらえますように』と願いを込めて綺麗にしてあげましょう。
ただし、リサイクルに出したからといってぬいぐるみが幸せになれるとは限りません。
その後どうなったか気になるくらい情が深い場合は、きちんと供養してあげることをオススメします。
ネットオークションや、子どものいる施設に寄付すると間違いなく大切にしてもらえますよ。
E人形供養をする
先ほど供養のお話をしましたが、長い間一緒にいて情が移ってしまっているぬいぐるみは、きちんと供養をしてあげてください。
神社やお寺にもっていくのが難しいという場合は、少々手間がかかりますが郵送で供養してくれるところもあります。
お金のかかる方法ではありますが、ぬいぐるみのためを思ってしっかり供養してあげてくださいね!
ぬいぐるみの風水まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ぬいぐるみ風水の処分方法と良くない置き方についてご紹介させていただきました。
気をシェアするぬいぐるみですが、ちゃんとしていれば必ずしも悪いものになるわけではありません。
正しく飾って、癒してもらってくださいね!